ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow 第一次作戦「サン・トロンの雷鳴」感想

    はい、分かってます。
    ハピチャ32話やミュージカルショーの感想続きを書かずに何やってるんだと。

    でもこういうのは勢いが大事なので、ストパン(※)の新作短編映画のレポというか感想を書いときます。
    (※この略称に悪意は無いです。)

    こんなブログ書いてますが、現在プリキュア以外でほぼ唯一気にしてるアニメがストパンです。
    実は普段使ってるFirefoxに501の箒の星のマークを入れてる程です。

    more...(続きを読む)

    みんデキbis

    相変わらずプリキュア感想書けてませんが、
    ちゃんと見てはいるんですよ。
    今日もラケルの格好良い?所をしっかり見ました。
    (忙しいという言い訳で書いていないだけです。)

    で、今回の更新なんですが、
    既に日付変わったので昨日になりますが、
    ストライクウィッチーズのライブイベント
    「みんデキbis」に参加して来たのでそのことを少し。
    プリキュア関連以外ですみません。

    とっくに各所で話題になっていますが、
    本日のイベント中に、ストライクウィッチーズの
    OVA、及びその後のTVA制作決定が発表されました。

    個人的に事前に伝えられていた重大発表というのを
    大して期待せず待っていたため、アニメ制作決定、
    ましてOVAだけでなくTVも、というのはとても嬉しい驚きでした。
    …が、OVAはともかく、TVの方は一体いつになることやら。
    (制作決定というだけで、いつとは言っていませんでした。)

    more...(続きを読む)

    ストライクウィッチーズライヴ「みんながいたからデキること!」レポート第1報

    昨日1月13日にお台場ZeppTokyoで開催された
    劇場版ストライクウィッチーズのトーク&ライヴイベント
    「みんながいたからデキること!」のDayTimeLive、
    NightTimeLiveそれぞれに参加しました。

    私はかなり前の方(DayTimeLiveでは最前列から2列目)で
    至近距離で出演者の方々の表情などを楽しめましたが、
    都合で参加出来なかった方も多いと思いますので、
    イベントの様子や感想などを何回かに分けて報告します。
    (※私の曖昧な記憶に基づくので、誤解、間違い等はご容赦下さい。)

    とりあえず第1報としては、印象的だったトピックを
    思い出した順にだらだらと以下に列挙しておきます。
    (※一部下品な表現もありますので、その部分は白字にしておきます。
     不快になるかもしれませんが、気になる方は全選択でもして読んで下さい。)

    ・DayTime/NightTimeともイベントは大盛り上がり。
    TV版3期や映画続編に関する発表の類は無し。
    ・NightTimeLiveの方のみ、宮藤役の福圓美里さんの
     31歳のバースデイ(1/10)祝いサプライズ実施。
    ・病欠のエーリカ役野川さくらさん、(たぶん)深刻じゃなさそう?
     (→次にイベント開催の時は体調を崩さないようにする。との
     メッセージ読まれ、長期療養が必要な病気じゃなさそうか?)
    ・DayTimeLiveでは我慢した服部静夏役の内田彩さん、
     NightTimeLiveでは涙ぐむ。続いて大橋歩夕さんなども泣く。
    ・内田彩さん、大橋歩夕さん、世戸さおりさん、石田燿子さん、
     園崎未恵さん、福圓美里さんなど、多くの出演者にとって
     特別な作品だったことが各々のコメントから感じられた。
    ・内田彩さん、一ファンの様な立場で観客に対して
     「(ここに居られて)羨ましいでしょ。」と発言。
    ・名塚佳織さん、オーディション受けた時は10代だった。
     冗談で10年20年やって行きたいと言っていたが、いけるかも。
    ・歌手活動20周年の石田燿子さん、イベントで声優初挑戦。
    ・ドラマパートでは、(特にNightTimeで)アドリブなど有り。
     →小清水さんが園崎さんのジャケットのU.S.Aの字を弄るなど。
    ・各出演者の台本裏側には、各キャラクターの絵がプリントされていた。
    ・小清水亜美さん、お客さんのノリの良さに笑いを堪えられず。
    ・イベント終了後、関係者席の誰かが万歳(誰だか確認出来ず。)
    ・サーニャ役門脇舞以さん、お辞儀時に胸の谷間(とブラチラ)が見える。
    ・リーネ役名塚佳織さん、芳佳の友達ポジションを巡って静夏ちゃんに負けない宣言。
     (おっぱいがあるから負けない!)
    ・バルクホルン役の園崎未恵さん、みんな妹宣言(石田燿子さんや観客含む)。
    ・1月とは思えぬ日差しと暑さの中、長い長い物販列は長時間微動だにせず。
     (遅い時間に行った私は20分位並んですぐ諦めました。)
    ・イベント終了後、関係者席の誰かが万歳三唱(誰だか分かりませんでした)。
     →鈴木貴昭さんか?

    めぼしいことは大体書いた気もしますが、まだ書けていないことや、
    上記の詳細も含めて、第2報以降でもう少し感想などを報告したいです。
    但し今まで通り、更新頻度は保証の限りではありません。

    ストライクウィッチーズ劇場版 舞台挨拶感想

    もう何ヶ月も経って未だにストライクウィッチーズ劇場版本編の
    感想を書き終えていませんが、DVD/BDの発売日も迫ってきたので
    先に私が観に行った池袋での舞台挨拶の様子だけ書いておこうと思います。
    (何故先に書いておかなかったのか。)

    因みに私が見た舞台挨拶はオフィシャルの撮影が無かった回なので、
    恐らくBD特典の舞台挨拶映像には入っていないのでは無いかと思います。
    たぶん、ですが。

    (当然ですが、以下に書く舞台挨拶の発言内容等は私が書いた
    メモと記憶を頼りにしたものなので、その正確性は保証出来ません。)

    more...(続きを読む)

    ストライクウィッチーズ劇場版 感想3(ヴェネツィア-赤ズボン隊編)

    何ヶ月も前に見たストライクウィッチーズ劇場版の
    感想の続きを今更ながら書きます。
    今の目標はDVD発売前までの感想完結です。
    【追記】劇場版感想はこの回で挫折しました。すみません。
     2013/10/3


    一応感想2からの続きで、
    ヴェネツィアでのシャーリー、ルッキーニと
    赤ズボン隊の3人が活躍する部分を書きますが、
    ノベライズ版では時間的に少し遡ったエピソードも書かれており、
    映画を見た方も読んでみると面白いと思います。

    more...(続きを読む)

    ストライクウィッチーズ劇場版 感想2(芳佳出発編)

    感想1から1ヶ月以上経ち、いよいよストライクウィッチーズ劇場版の感想続きを書きます。

    かなり記憶が薄れていて、書けるかどうか不安になってきた。
    (プリキュアでもそうですが、曖昧な記憶を元に書くので、
    正確性などは保証出来ません。)

    ちなみに現在、通勤の電車内でいらんこ中隊の小説読んでますが、
    結構面白くてはまってます。

    ミリタリー知識があればもっと楽しめるのかもしれませんが、
    私のようにほとんどそういった知識が無くても
    問題なく戦闘描写等楽しめる内容だと思います。
    (→百合要素なども強いので、苦手な方はお気をつけ下さい。)

    more...(続きを読む)

    ストライクウィッチーズ劇場版 感想1(ハイデマリー編)

    プリキュア感想ブログと謳っておきながらなんですが、
    プリキュア映画と同じ3月17日の公開初日に、
    舞台挨拶付きを観てきたストライクウィッチーズ劇場版の感想を、
    ボチボチ書き始めようと思います。

    プリキュア映画の舞台挨拶感想まだ書けてませんし、
    スマプリ各話感想も最近書けてませんが、
    ちょっとずつ色々書いていきたいです。

    ストパン劇場写真


    ……と書いた矢先に何ですが、
    本エントリーやプリキュア関連も含め、
    今度の更新はゴールデンウィークの終わり頃になる予定です。

    普段携帯でネットにアクセスしないため、
    休み中ちょっと出かけるとすぐに更新出来なくなってしまいます。
    流石に何とかしないといけないかな。

    more...(続きを読む)

    nonbonノンボン

    nonbon

    30代のプリキュアファン。
    ミュージカルやライブなど、
    プリキュア関連イベントにも参加。
                        
    アイコンは漫画家の
    「かずといずみ」先生に描いていただいたキュアピーチです。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    ブログ内検索

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスカウンター

    ついったー

    最新記事

    リンク

    RSSリンク