スイートプリキュア♪第48話「ラララ~♪世界に響け、幸福のメロディニャ!」感想

    スイートプリキュア♪最終48話。

    なんて言うか、わけわからなかったけど、
    すげー幸せな気持ちになれた。そんなエピソードでした。

    ------------------------

    調べの館で意気消沈する響達4人。
    どうやらノイズ様の攻撃を受けたままで、原状復帰していない様です。

    そして4人の側には目を覚まさないハミィ。
    前回そもそも姿が見えませんでしたが、どうやら戻っては来ていたようです。

    ノイズ様消滅後、音符と共に空を浮遊するハミィは、
    虚ろな声で音符達を伝説の楽譜に集め、そのまま意識を失ってしまいました。
    ハミィの体は伝説の楽譜が守ってくれましたが、
    一切守られずに石になったトリオ・ザ・マイナー達が地面に突き刺さります。
    悲しいシーンなのに、すごくシュール(笑)。

    響に促され、ハミィが眠る横でギターを弾いて歌いだすエレン。
    良い感じの歌だが、これは…、エレン(豊口さん)の声なのか…?

    エレンの歌を聞いているうち、4人はお花畑で遊ぶハミィの夢の中に入ってしまいます。
    エレンの歌の力が、ハミィを思う皆の気持ちに反応したそうです。
    まったくどういう理屈かわかりませんが、アコさんが状況を解説して下さいました。

    夢の中のハミィは4人のことが見えず、皆が音符を探していると思い込み、
    不安そうに皆を探し出します。
    そんなハミィを見て、エレンは再び歌い出し、
    エレンに促され、他の3人も揃ってハミィへの思いを歌に託して届けます。

    この一連の流れの時のハミィがとても猫っぽくてかわいい。
    そしてエレン達の歌う歌は、穏やかな感じの感動を誘うものでした。

    皆の歌声で目を覚ますハミィ。
    いよいよ1年間目指していた、幸福のメロディを歌う時が来ました。

    石化したアフロディーテ様や、メイジャーの国民達、トリオ・ザ・マイナー達の側で、
    フェアリートーン達が運んできた伝説の楽譜を前にするハミィ。

    ハミィ「いくのニャらー」 エレン「頑張ってー」 笑顔でやり取りする2人に、
    響がやや呆れた感じで「そんな軽いノリなの?」とツッコミます。
    しかし、響を気にせず一心にハミィを見つめるエレン。
    響もハミィを見ると、あまりの輝きに息を飲みます。

    そう、ハミィはメイジャーランドの歌姫。
    幸福のメロディを歌う時は、神々しい程の輝きと歌声です。
    (前もそうでしたが、明らかに普段のハミィの声じゃねぇ。)

    奏もハミィの歌声に圧倒されます。そして歌の力で石化していた人々が元に戻ります。
    泣きながらアフロディーテに抱きつくアコ。アフロ様はすぐに状況を理解します。

    トリオも人間体で元に戻ります。
    バスドラ「ファルセット、お前もなんともないか?
    ファルセット「はい~。元通りです。
    バリトン「夢の様です。
    特にファルセットがいじられることもなく、
    みんな元通り、美形に戻れて良かったなバリトン。
    感涙しつつエレンに抱きつくトリオに、久々の「やっかましいわ」頂きました。

    音吉やクレッシェンドトーンの封印も解け、メフィストも目を覚ましアコと対面します。
    美しい姿を取り戻していくメイジャーランド。
    なんという奇跡の力。これがハミィの歌う幸福のメロディなのか。

    奏「これでみんな、新しい音楽を奏でられるのね。」
    響「もう一つの声も、きっと新しい音楽を口ずさんでくれるはず。
    正直このセリフを聞いた直後は、
    響が一体何のことを言っているのかわかりませんでした。

    響「そしたら、私達も鼓動のファンファーレを響かせよう。それぞれの夢に向かって。
    こんな言葉が素で出てくるような所が、響の魅力です。

    歌が終わり、響達に礼を言うアフロディーテとメフィスト。
    メフィストは音吉やクレトンから、アコに心配を掛けないように釘を刺されます。
    そしてアフロ様から歌声を褒められたハミィは、
    セイレーンが一緒にいたお陰と言い、それを聞いたエレンは顔を赤らめます。
    もうちょっとこの2匹のイチャイチャ展開が欲しかったとつくづく思う。

    メイジャーの人々に見送られ、調べの館で地上に戻る4人 …?
    何故当たり前の様にエレンとアコも戻る? まぁ細かいことは考えちゃいけない。

    加音町に戻って様子を伺うと、皆が元に戻ってました。
    しまった。人間界の皆もクリスマスから石化していたことをすっかり忘れてました。

    久々の脇キャラ総出演です。
    響奏と家族達の再開、奏太アコは相変わらずです。
    聖歌先輩と和音も懐かしいな。(わずか1ヶ月振りですが。)
    王子隊は相変わらず一分の隙も無くカッコイイです。


    夕方になり帰っていく一同。何故か帰らず調べの館に残る4人に、
    音吉は不思議がります。

    改めてハミィにお礼を言う4人と、それに照れる可愛いハミィ。
    直後、あの全然可愛くない「ピー」という声。
    焦って見上げる音吉達の視線の先には、
    驚きの白さのピーちゃんが。
    (フレプリのサウラー、ウェスターやハトプリのボスナッキーなど、
    プリキュアで心が浄化されると漂白されるのは何なんだ。)

    嬉しそうにピーちゃんを迎える4人。警戒した声で「そいつはノイズじゃぞ」と言う音吉に対し、
    響「悲しみや苦しみが全て消える訳じゃないわ。」
    奏「私たちはピーちゃんを受け入れた上で前へ進みたいの。」
    エレン「悲しみを見ないふりをするのが幸せとは言えないもの。」
    アコ「よく見ればかわいいよ。」

    音吉「なんと!」
    響「ピーちゃん、これからはずっと一緒だからね。」
    ピーちゃんは泣いて喜びます。良かったな。
    クレトン「音吉。プリキュアは私達の想像を以上の成長を遂げた様ですね。」
    音吉「ええ。ノイズが必要な存在だとは。」
    クレトン「見守りましょう。彼女たちがどんな音楽を奏でていくのか。」

    響「これでみんな一緒に夢に向かって進めるね。
    私たちはまだまだ変われる。新しい明日に向かって、変身するのよ。

    ここでまさかの変身シーン。
    そしてランランランランの歌に合わせて4人の日常が描かれます。

    スイーツ部で楽しそうにお菓子を作る奏。
    ハミィを横に置き、ギターで路上ライブをするエレン。
    奏太と満面の笑顔で会話しながら登校するアコ。
    父に教わりながらピアノの練習をする響。
    (上記4人の描写に、若干突っ込みどころが有りましたが、
    とてもいい流れだったので、あえてここでは指摘しません。)

    音楽ホールの客席にみんなが集まり、響のピアノ演奏を聞きます。
    再びここで変身シーンに戻り、
    キュアメロディ、キュアリズム、キュアビート、キュアミューズの名乗りが続きます。
    最後は「届け、みんなの組曲。スイートプリキュア。
    そしてそのままエンディングの「#キボウレインボウ#」…。

    ------------------------
    スイートプリキュア終わってしまいました。
    思えば1年間楽しませて頂きました。

    第1話Aパートのひたすら続く説明調の展開、
    ファンタジー色の強過ぎる世界観、
    喧嘩ばかりで遅々として進まないストーリー、
    視聴者の裏をかくための和音とスイーツ姫…。
    うーん、過去を振り返るとやっぱり印象が悪いなー(笑)。

    でもセイレーンのビート初変身エピソードや、
    オレンジミューズの初変身は(作り手の思惑通り)楽しめましたし、
    必殺技バンクも見応えがあったし、
    さらにミュージカルや映画も大変楽しかったです。
    (そうです。私はミュージカルも観に行ったんです。)
    響奏、ハミィ×エレン、アコ×奏太のイチャイチャも良かったですし、
    やべぇ、感想に深みがねぇ。

    色々ありましたが最終2話は徹底的にメッセージ性を込めた、
    とてもスイートプリキュアらしい個性的な終わり方でした。
    あまりに個性的なのできっと批判も多いでしょうが、
    私は大満足でした。

    昨年の震災の影響で、「悲しみ」をとても身近なテーマとして扱わざるを得なかったスイプリ。
    本作が最後に示してくれたのは、悲しみを受け入れてみんなで夢に進むという結末。
    子供たち(だけでなく、私を含む大人にも)夢を与えて前に進む勇気をくれた、
    とても素敵なラストでした。

    スイートプリキュアのスタッフ、出演者、関係者の皆様。
    一緒に楽しんできた世界中のプリキュアファンの皆様。
    1年間本当にありがとうございました。


    そしてプリキュア達の物語は、次のスマイルプリキュアへ受け継がれる。

    スイートプリキュア♪第47話「ピカーン!みんなで奏でる希望の組曲ニャ!」感想

    スイプリ47話。

    先週の絶望的な展開を引き継ぎ、まるで疎開している様な暗いムードで始まった今週。
    ハミィの「来たニャ」のセリフのトーンも不安げです。

    響はノイズ様に「音も無い世界で何をするの?」と聞きます。
    ノイズ様「いずれ消え去るさ。私もな。」思わずFF5のネオエクスデスかと思いました。

    どうもノイズ様は必ず存在する人間の悲しみから生まれたそうです。
    そのせいか自分の存在に悲しんでおり、
    そのため自分も世界も消し去ろうとしている様です。

    響は(不思議な聴力で)ノイズの心の泣き声を聞き取り、
    あなたとは戦えない。だってそんなの悲しい。」と言います。

    響の言葉にイラついたノイズ様は、響も吸収しようとします。
    それを見たハミィがふいに動き出し、ドリーがどこに行くのかと問うと、
    「ハミィはちょっと用事が出来たのニャ。」と言い、
    続けてフェアリートーン達に最後の言葉的なことを言い遺します。
    わかりやすい展開ですが、普段だらしないハミィだとちょっと感動します。ギャップってずるい。

    ノイズ様の出す光を伝説の楽譜で受け止め、
    響の顔を踏み台にして自ら吸収されるハミィ。
    ハミィはノイズ様の中で歌を歌い、音符達から悲しみを消し去ります。
    セイレーンに裏切られた時のことを思い出し、
    自分の経験から、歌で悲しみを乗り越えることを伝えようとしたのでした。

    ノイズ様の体内でハミィが頑張っていることを知った響は言います、
    「私も戦うよ、もう一度。」そしてプリキュアに変身。
    !?
    お前さっき戦えないって言わなかったか?

    このシーンで軽く衝撃を受け、やはりスイートはダメだと思ってしまいました。
    ですが、直後にちゃんとノイズ様から「戦わないんじゃなかったのか?」
    とツッコミが入り一安心。
    メロディは戦ってあなた(ノイズ様)を助けると言います。
    まさしくプリキュア的発想。ちゃんとプリキュアやってんなー。

    そして最終決戦に入るのですが、(元)鳥のノイズ様に対してプリキュアは飛べません。
    ノイズに届かないプリキュア達に、フェアリートーン達が翼を授けます。
    空を飛ぶプリキュア達は、自分たちのこれまでの悲しい経験を話しながら戦います。
    自分達と同様、ノイズ様にも悲しみを乗り越えて欲しいという気持ちが込められています。

    ここからプリキュア達はノンバンクの必殺技を次々と繰り出します。
    ビートバリアが割れると同時にスパークリングシャワー、
    さらに立て続けにシャイニングサークル。
    ちなみにシャイニングサークル時にキュアミューズの本体は1人だけで、
    他は残像の様なものだと初めて知りました。前からそんな描写だったか覚えてないな。

    またメロディとリズムは、至近距離でベルティエを向けてミュージックロンドを放ちます。
    さらには空中でベルティエをセパレーションさせ、
    2人の飛行の軌跡でミラクルハートアルペジオ(ファンタスティックピアチェーレ)を出します。

    これだけの必殺技連発も跳ね除け、ノイズ様は両肩のドラゴンの頭を射出して光線を撃ちます。
    まるでファンネルだ。
    それでもプリキュア達の攻撃は止まず、ビートソニック、パッショナートハーモニー、
    ハートフルビートロック、髪の毛ギュイーンを出します。(←もっと使ってやれば良かったのに)
    挙句の果てに、ミューズは黒ミューズの時使っていた光の鍵盤でメロリズを守ります。
    最後の決戦だけあって全部出したいんだな。

    プリキュアとノイズは共に「この世界の全てを」と叫び、
    ノイズ「悲しみに染めてみせる」
    プリキュア「笑顔に変えてみせる」とぶつかり合います。

    さらにプリキュア達が「笑顔と、幸せと、音楽の溢れる世界を」と叫ぶと、
    フェアリートーン達が思いに応え、心を重ねあわせようと言い、
    (この時フェアリートーン達の語尾はなぜか普通です。)
    合体してクレッシェンドトーン化します。
    今までプリキュアと戦ってきた妖精達だけに、
    ここのフェアリートーンの進化は熱い。

    そして新クレトンの光を受け、4人のプリキュアもクレッシェンド化します。
    金色の翼の4人の姿は、神々しい程美しく輝いています。
    mktnの様な変な形の翼がなくて良かった。

    クレッシェンドキュアメロディは語りかけます。
    「あなたと一緒に悲しみを乗り越えるため、そのためにプリキュアの力はある。
    だから、今こそあなたに…届けましょう、希望のシンフォニー
    そう、この流れのままあの必殺技です。

    プリキュアの入った新クレトンは、だんだん大きくなっていき、
    最終的にかなりの巨大さになります。
    クレッシェンド化したプリキュアバージョンでの技名は、
    「プリキュア・スイートセッションアンサンブル・クレッシェンドフィナーレ」
    なげえ。なんて長い名前だ。最長記録更新か?
    (たぶんこれまでの最長は5gogo最終回のやつかな?長いから書かないけど。)

    クレメロ(←省略)は金色の空間の中でノイズ様の手を掴み、「やっと届いた」と言います。
    その後のノイズ様の「お前たちは、何故ここまで」というセリフからも、
    ここがノイズ様の心の中であることが示唆されます。

    ノイズ様の問いかけに4人が答えます。
    ミューズ「そんなの決まってるでしょ」
    ビート「みんなの笑顔を守ること」
    リズム「それがプリキュアの使命」
    メロディ「あなたの笑顔も守らなきゃプリキュアの名がすたる」
    最後のメロディのセリフはグッと来るな。
    こんな感動的なシーンで、「笑顔を守る」は次作と被るんじゃ?と心配してる俺はバカだ。

    4人の言葉を聞き、ついにノイズ様も微笑み、メロディも笑い返します。
    「まったく…」  ノイズ様浄化・消滅。

    全ての戦いは終わったが、ハミィは戻ってこない。
    メロディ「ねぇ、ハミィは?」3人 「えっ」
    次回予告でハミィはお花畑にいるが、プリキュア達もいる点や、
    トリオザマイナーが助かったらしい点、幼女向けアニメである点などから、
    おそらく天国では無く、普通に助かるんだろうと思います。

    -------------------------------------

    いやぁ、今回すごく良かった。
    もちろんノンバンクの必殺技メドレーも良かったけど、
    しっかりノイズ様も含めてみんなの笑顔を守るという展開、これを期待してました。

    フェアリートーンのクレッシェンド化、ノイズ様の笑顔と見せ場も多く、
    大変楽しませて頂きました。
    先週敗戦処理とか書いちゃってごめんね(笑)。

    あまり1年掛けて話を築いてきた感じはしないけど、
    それでも最後にこれだけ魅せられるのは、さすがプリキュアという感じで参りました。

    しかも今回は最終回前に最終決戦を終えたので、
    来週丸々一話使ってエピローグというシリーズ初の展開。
    スイートにとって幸せのメロディを歌うのは、1年がかりで追いかけてきた夢。
    どんな形でまとめてくれるのか、来週を楽しみに待ちたいと思います。

    今週も長文になってしまった。

    スイートプリキュア♪第46話「ズゴーン!プリキュア最後の戦いニャ!」感想

    スイプリ46話。

    開始早々ファルセットがノイズ様に「うるさい」と叱られ吸収されてしまう。
    まあ確かに分かりやすくうるさかったけど、それにしても随分あっさりと…。

    一方メイジャーの宮殿では、プリキュア達が音吉とクレトンの封印によって落ち込みまくり。
    そんな中、突如メロディが何やら歌いだす(笑)。
    皆の気持ちを励ますためとは言え、唐突過ぎんだろ!

    メロディの励ましで場の雰囲気が良くなる直後、傷ついた筈のノイズ様が襲来。
    どういうシステムかわからないが、ファルセットの吸収によって回復した模様。
    それにしてもノイズ様って各所で言われている通り、本当に遊戯王とかポケモンとかに出そうなデザインだよな。

    そんな流れで突入した今回の戦闘(vsノイズ)は、そこそこ見応えあった。
    ミューズは柱を蹴ってノイズに当てるシーンといい、スパークリングシャワーといい、
    若干他のメンバーとは違った戦い方してて浮いてる気がするな。
    まあでもナンダカンダで全然効いてないノイズ様。ですよねー。

    ひと通り必殺技を受け止めてくれた後、争いの元は音楽だと主張。
    確かに仰る通り、伝説の楽譜って幸せの元というより結構危ないものだったなと個人的には納得。
    ただノイズ様が音楽を嫌う理由をはっきり言葉で説明してくれたけど、
    伝説の楽譜の危険性はともかく、普通は音楽にそんな危なっかしい部分なんて無い筈では?
    スイプリの世界だと音楽は凶器だからか(例:パイプオルガン)。

    ひと通り話した後、ノイズ様はメロディも吸収しようとします。
    アニメで敵が主人公吸収ってあまりいい結果は出ないんですが、
    ファルセット吸収で調子に乗ったノイズ様は構わずいきます。
    それを止めたのはバスドラ・バリトン。お前ら居たのか!
    助けられて地上に落ちた時のメロディの「あ痛った」というセリフがなんか可愛い。

    どうやらバス・バリはメイジャーランドをフラフラしてる時に、
    たまたまファルセット吸収を見てしまったらしい。
    元仲間の吸収に怒った2人は、ノイズ様に厳しく理由を問い詰めます。
    ノイズ様「あいつはうるさかった」
    バスドラ「それだけ?それだけなのか…。」
    バスドラがドン引きしてる様子が声に出ています。そりゃそうだ、そんな理由で吸収されたんじゃ。

    ますます激怒するバスバリの2人ですが、プリキュアの身代わりに自分達も吸収されてしまいます。
    するとノイズ様が人型に変身。いやだからどういうシステムだよ。
    プリキュア達は人型ノイズ様にさっき使わなかった必殺技で攻撃。
    ASDXみたいに必殺技の使用バランスに気を使うのは、あまりいいと思えないな。

    「あたたたた」とDB的なセリフで応戦するノイズ様。人型だと戦闘シーンが様になるな。
    しかし流石の必殺技連打にノイズ様も押され気味の様子。
    ハミィ「やったニャ」→「それで終わりか?」全然効いてねぇ。ですよねー。
    ノイズ様に決めぜ台詞の「フィナーレ」まで取られて、プリキュア絶体絶命。

    絶望的な状況にメイジャーの人々が取った行動は、なんと音楽の演奏。
    ノイズ様の「何をしている?」の問い掛けをガン無視で演奏を続けるアフロと国民たち(笑)。
    どんな状況でも音楽を愛する気持ちは奪えないことのアピールのだが、
    流石にこんだけシカトされればノイズ様もキレるわ。
    キレ方が「うるさい×3」とちょっと釘宮理恵的で可愛くなってしまったが、それでもアフロやメフィストを石化。

    この絶望的な状況でプリキュア陣営はどうする? 答え「くどまゆ無双」。
    フェアリートーン達が音楽を奏でて「あきらめない」の流れ。なんかあんまり進歩してないなー。

    とは言えいよいよ最終局面の様子。次回予告見るとどうもくどまゆ達の力で4人全員クレッシェンド化するみたいです。
    でも今週もエンドカードのスマプリ押しに持っていかれている。もうスイプリは敗戦処理なのか。

    まぁ自分も結局スイプリのラストより、今はスマプリが気になってるんですよね。
    ちなみにマックのハッピーセットは結局恥ずかしいので買いに行けてません。
    以前はプリキュアパンを近所のスーパーで買ったり、ASDXのチケットを近所のローソンで買う暴挙にまで出たのに。
    それと徐々に近づいてきたASNS(オールスターズニューステージ)の映画。
    元々公開初日に見に行くつもりでしたが、なんとキュアハッピー役の福圓美里さんや、
    キュアメロディ役の小清水亜美さんが出演される予定の某ズボン映画と封切り日がダダかぶり。
    うーん、どっちも初日に観に行くとして、どちらを先に観るか悩むな。(すげーどうてもいいですね。)

    今週初めてブログでプリキュア感想書きましたが、信じられないくらい長くなってしまいました(笑)。
    自分以外だれも読まないであろうブログにこんな長文。疲れるし次回からはちゃんと手を抜こうと思います。

    プリキュア感想ブログ始めたい!

    2012年。

    多くのプリキュア感想ブログに感化され、
    大友プリキュアファンの1人として
    私も感想ブログ的なことをやってみようと思います。

    と言ってもタイミング的に微妙なので、
    今放送中のスイプリ最終回か、
    2月からのスマプリ初回放送後から
    本格的に始めようかな、などと思ってたり…。

    ブログ自体まったく初めてですし、
    右も左もわかりませんが、よろしくお願いします。

    ナマケモノの私が、果たしてブログなど続けられるのか?

    最初っから毎週更新は諦め気味ですが、
    せめて勢いのあるうちだけでも更新頻度高めで行きたいものです。

    nonbonノンボン

    nonbon

    30代のプリキュアファン。
    ミュージカルやライブなど、
    プリキュア関連イベントにも参加。
                        
    アイコンは漫画家の
    「かずといずみ」先生に描いていただいたキュアピーチです。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    ブログ内検索

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスカウンター

    ついったー

    最新記事

    リンク

    RSSリンク