2016.09.25
魔法つかいプリキュアミュージカルショー@メルパルク大阪
またしてもTV放送の感想を連続してサボっていますが、9/24(土)に魔法つかいプリキュア!のミュージカルショー大阪公演を観てきました。
今年は先に劇団飛行船によるミュージカルを観ていたのですが、やはり大阪公演は特別感があります。
今回は初めて1階席で観賞し、至近距離で子供たちがプリキュアのダンスを踊る様が見られたのは印象的でした。
※前回観賞時エントリー「魔法つかいプリキュアミュージカルショー@立川りするホール」
またプリキュア達の変身場面において、変身後のキャラクターが通路に登場する時があったのですが、ふと気づくと自分の席のすぐ近くにキュアフェリーチェが居た衝撃も、かなりのものでした。スポットライトが当たるまで気付かなかった。
プリミュ大阪公演は昨年まで梅田芸術劇場という大きな会場で、テーマ曲歌手をゲストに招いて盛大に行われていたのですが、今年はメルパルク大阪という、比較的小さな会場でした。
梅田芸術劇場以外での開催は、記憶ではスイートプリキュアの時のシアターBRAVA以来だったでしょうか。
私の邪推ですが、昨年のGo!プリンセスプリキュアミュージカルショーの客の入りが悪かったことが影響したのではないかと思っています。
※去年のミュージカル感想は、書き掛けのままになっています。当ブログではよくあることですが。
「Go!プリンセスプリキュアミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場 (その1)」
さらに他の方のTwitterコメントで気付きましたが、今回はDVD化用の撮影機材を会場で見ませんでした。
他の公演で撮影した可能性もありますが、もし例年発売されるミュージカルのDVDが発売されないとなれば、やはり寂しいものです。
プリキュアシリーズ自体の人気が無ければ、イベントもいつまでも同じ様に続くとは限らない。
当たり前のことですが、改めてそのことを意識してしまいました。
着ぐるみとはいえ、プリキュア達の活躍が直に見ることが出来る楽しいイベントですので、気になる人は是非どこかの公演に足を運ばれることをお勧めします。
なお肝心のショーの内容についてですが、モフルンの意外な活躍?や、2名のシークレットゲストの活躍などもあり、とても楽しいものでした。
個人的には、ミュージカルオリジナルの敵であるカレンチール様の、左右非対称のファッションがお気に入りです。
今年は先に劇団飛行船によるミュージカルを観ていたのですが、やはり大阪公演は特別感があります。
今回は初めて1階席で観賞し、至近距離で子供たちがプリキュアのダンスを踊る様が見られたのは印象的でした。
※前回観賞時エントリー「魔法つかいプリキュアミュージカルショー@立川りするホール」
またプリキュア達の変身場面において、変身後のキャラクターが通路に登場する時があったのですが、ふと気づくと自分の席のすぐ近くにキュアフェリーチェが居た衝撃も、かなりのものでした。スポットライトが当たるまで気付かなかった。
プリミュ大阪公演は昨年まで梅田芸術劇場という大きな会場で、テーマ曲歌手をゲストに招いて盛大に行われていたのですが、今年はメルパルク大阪という、比較的小さな会場でした。
梅田芸術劇場以外での開催は、記憶ではスイートプリキュアの時のシアターBRAVA以来だったでしょうか。
私の邪推ですが、昨年のGo!プリンセスプリキュアミュージカルショーの客の入りが悪かったことが影響したのではないかと思っています。
※去年のミュージカル感想は、書き掛けのままになっています。当ブログではよくあることですが。
「Go!プリンセスプリキュアミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場 (その1)」
さらに他の方のTwitterコメントで気付きましたが、今回はDVD化用の撮影機材を会場で見ませんでした。
他の公演で撮影した可能性もありますが、もし例年発売されるミュージカルのDVDが発売されないとなれば、やはり寂しいものです。
プリキュアシリーズ自体の人気が無ければ、イベントもいつまでも同じ様に続くとは限らない。
当たり前のことですが、改めてそのことを意識してしまいました。
着ぐるみとはいえ、プリキュア達の活躍が直に見ることが出来る楽しいイベントですので、気になる人は是非どこかの公演に足を運ばれることをお勧めします。
なお肝心のショーの内容についてですが、モフルンの意外な活躍?や、2名のシークレットゲストの活躍などもあり、とても楽しいものでした。
個人的には、ミュージカルオリジナルの敵であるカレンチール様の、左右非対称のファッションがお気に入りです。