24話感想:キラキラプリキュアアラモード「転校生は妖精キラリン!?」

    シエルは自分で全てをこなすことが完璧だと思い違いしていたようで、mktnという大先輩から学べることは多そうです。

    OP映像には今回からキュアパルフェも加わりましたが、取って付けた様な雑な印象は否めません。ここはキュアパッションの失敗から学んで欲しかった。

    さて、古のパティシエ・プリキュアからも祝福され、いちか達からも受け入れられてアラモード6人目のプリキュアとなったシエルさん。

    ノワール陣営も新たな幹部(グレイブ?)を投入しましたし、直接は関与していない様に見えて、伝説のパティシエとノワールの代理戦争は拡大の一途を辿る気配。お菓子作りという平和な趣味が、どうしてこんなことに…。
    ところでグレイブはどんな妖精なんだろう?

    今を戦う中高生に古の方々の思惑は分からないので、仲間たちで思うように進むだけでしょう。

    弟の状況はそれとして、夢だったプリキュアになって、晴れやかな気持ちで夏のジャパニーズライフを満喫する天真爛漫なシエル。
    留学していただけで生粋の日本妖精だったはずなんですが、完全にフランスかぶれになっている。

    変なおじさんに空手を習うのもいいですが、やはり日本の生活を楽しむには、仲間と同じ中学校に通うしかない。
    住民票が無いでしょうにどこに裏金を回したのか、いちか達と同じ中学に転校してきたシエル。
    あきらやゆかりの高校でも良さそうですが、人間として中学生設定で生きていくのは気楽で良さそうな印象。

    一部抜けはありつつも概ね完璧な中学生活をスタートさせる所が、美々野くるみを彷彿とさせます。

    あっさり妖精に戻る所もミルクと同じですが、何も知らないクラスメートに妖精姿を目撃された隙だらけな部分には、あざとさを感じざるを得ません。
    空腹で人間体に戻るなら、常に食べ物を携帯するしかなく、これはデブ一直線か。
    いつか亜久里ちゃんの様に真のパティシエに覚醒して頂き、体だけでも人間体を維持して欲しい。(服は消えたとしても)

    いちか、ひまり、あおいによるキラリン隠蔽のドタバタ茶番は面白可愛かったですが、最後の校長絶好調でスプラッシュスター健太のギャグを使ってくるとは思いませんでした。

    フランスでは自力で何とかしてきたんでしょうが(本当に何とかなってきた?)、今は仲間が出来たのですから、チームとしての完璧を目指すべきでしょう。

    この鬼ごっこで仲間とのチームワークを学び、むさい男の新敵幹部襲来に対しても、きっちりパルフェレインボーリボンアピールのノルマをこなして撃退する。パルフェを名乗るだけあって最後はしっかり建て直してきました。
    既に完璧過ぎて、もう成長エピソードを作れないんじゃないでしょうか?

    例年プリキュアの視聴率が落ち込むらしい夏休みシーズンですが、新プリキュア投入に加えてキーワードによるプレゼント企画と、テコ入れの手を緩める気は無さそうです。

    完璧過ぎるプリキュア・キュアパルフェさんと愉快な仲間たちの、今後の活躍から目が離せませんね。

    23話感想:キラキラプリキュアアラモード「翔べ!虹色ペガサス、キュアパルフェ!」

    (1時間掛けて書いたのに、誤タッチで1度消えてしまった。辛い。)

    巨大化したイルの綿の中に埋まってプリキュアに倒されるビブリーに、着ぐるみプリキュアショーの中の人の苦労を連想してしまいました。

    新プリキュア・キュアパルフェの引き立て役になってましたし。

    ところで今回お披露目された後期ED、早くショーやライブで子供達が踊る姿を見たいものです。

    more...(続きを読む)

    林ももこさん・宮本佳那子さん Free bird vol.2

    フレッシュプリキュア!のEDテーマ曲歌手・林ももこさんと
    キラキラ☆プリキュアアラモードEDテーマ曲歌手・宮本佳那子さん。

    お二人のライブ「Free bird vol.2」を聴きに、7/9に西新宿のnavi cafeさんに行ってきました。



    宮本さんの歌の間のトークではプリキュアアラモードのテーマ曲収録についてのお話もあり、
    前期ED(レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム)は昨年9月に収録し、
    今後公開される後期EDは今年2月の収録だったそうです。

    なんでも年々収録時期が早まっているとか。本当に早いですね。

    しかもオーディションで選ばれた連絡のあった日の翌週録音で
    OP(駒形友梨さん)の方は1回試し録りがあったものの、宮本さんは一発録りだったそうです。
    過去の実績(プリキュア5EDなど)による信頼があるからでしょうかね?



    そんなレッツ・ラ・クッキン☆ショータイム。
    ライブでは宮本さんの歌に合わせて、私を含む観客約25名(全員男性)で
    コーラスをするという良い地獄を経験出来ました。楽しかったですけど。

    さらにドキドキ!プリキュアの時のキュアソードキャラソンCD「SONGBIRD」収録曲であり
    第40話で重要な挿入曲として使われた「こころをこめて」も歌って下さり、
    歌っているのは宮本佳那子さんなのですが、私はそこに確かにキュアソードを見ました。

    歌い終わりに手を頭上に上げていく仕草が終わるまで拍手を我慢した、
    その場にいた全員が素晴らしかった。



    一方の林ももこさん。

    最近アラモードの影響もあって宮本佳那子さんのライブに行く機会が多いですが、
    私は一応林ももこさんのファンです。

    この時の林さんの最初の曲「カラフル」の歌い出しを聴いた瞬間、
    その気持ちの良い歌声で「ライブに来て良かった」と感じ
    改めて自分が彼女のファンだと再認識しました。

    過去に大阪のライブハウスで
    初めて林ももこさんのオリジナル曲を聴いた時の感動が、
    ライブに来る度に何度でも思い出されます。



    この日は二人が互いの歌をカバーもされていました。

    宮本佳那子さんは林さんの「笑って笑って」を歌われ、
    林ももこさんは宮本さんの「Missing Piece」(SONGBIRD収録曲)を歌われるなど、
    これまで聞いていた歌も、この日だけの違う色で楽しめたのは嬉しいものでした。

    宮本さんと物販でお話しした際、「(お客さんは)プリキュアの歌を聴きたいのかなと」と仰ってました。
    もちろんそれはあるのですが、自分はプリキュアの曲だけでなく、プリキュア歌手の方の魅力が楽しめる、
    その人の色が出る様々な歌も聴きたいと思うので、色々と歌って欲しいと伝えました。



    さてだいぶ先ですが、この日の告知により11月4日の
    宮本佳那子さんバースデーライブ昼夜2部のうち昼の部には、
    ドキプリで相田マナ/キュアハート役として宮本さんと共演をされた
    声優の生天目仁美さんがゲスト出演されることもオープンになりました。

    宮本佳那子さんのブログ告知
    生天目仁美さんブログ告知

    さっそくnavi cafeライブの物販でチケットを昼夜とも購入したのですが
    生天目さん、宮本さんがご一緒の所をお見掛けするのは恐らく
    ドキプリの映画(マナ結婚)舞台挨拶以来だったと思うので、今から楽しみです。

    オールスターズの舞台挨拶の時は、生天目さんにじゃれつく宮本さんも印象的でした。
    11月にはどんなやり取りが見られるでしょう。

    →(11/5追記)感想書きました。
    宮本さんバースデーライブ感想



    最後の方は話がそれましたが、林ももこさん、宮本佳那子さん
    お二人の魅力を存分に味わえたライブ、とても楽しかったです。

    プリキュアの歌は好きだけど、歌手の方のライブに行ったことが無いという方には
    1度参加されることをお勧めします。やはり直接聞けるのはいいですよ。

    お二人にはいつかまた、違った形でツーマンライブなどして下さると嬉しいです。

    nonbonノンボン

    nonbon

    30代のプリキュアファン。
    ミュージカルやライブなど、
    プリキュア関連イベントにも参加。
                        
    アイコンは漫画家の
    「かずといずみ」先生に描いていただいたキュアピーチです。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    ブログ内検索

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスカウンター

    ついったー

    最新記事

    リンク

    RSSリンク