2014.01.28
あやももライブ@心斎橋SOC と ドキプリ最終回に関して
◆ライブ感想
1/26に心斎橋ソープオペラクラシックスで行われた
林ももこさん(フレプリED歌手)と
池田彩さん(ハトプリOP、スイプリED等の歌手)、
2人のユニット「あやもも」のライブに行ってきました。
2人のユニットは明らかに
林ももこさん→ボケ
池田彩さん→ツッコミ
という役割分担のお笑いコンビ的要素を持っていますが、
勿論今回のライブは歌のライブでした。(当たり前だ)
個性の異なる歌われ方をする2人がそれぞれ相手の持ち歌を
歌われているのを聞くと、いつもとはだいぶ歌の印象が異なり
不思議な感覚を味わえました。
どの歌もとても楽しめたのですが、
PUFFYの「これが私の生きる道」を2人が歌われたのには
意表を突かれました。まあ確かに女性2人組ですしね。
そしてラスト。
歌の後の退場が無言だったためアンコールなのかどうか
ちょっと混乱が生じてたりしましたが、
アンコールでは互いのプリキュアでの曲を2人で歌うという、
プリキュアファン(私とか)にはたまらないしめでした。
ライブ後は物販に並び、
池田彩さんのタオルを購入してサインを書いて頂き、
林ももこさんの方ではノリで3/8(土)の銀座ライブの
チケットを購入して、裏面にサインして頂きました。
林ももこさん「東京の方ですか?」
私「いえ、○○です。」
関西でのライブなのに銀座でのライブチケットを買うもんだから
遠征でやって来た東京在住者だと思われたみたいです。
正直行けるかどうかは仕事の都合次第なので分かりませんが、
林ももこさん、うちやえゆかさん、大森真理子さんという
面子に惹かれて勢いで買ってしまいました。
林さん、池田さんと直接お話しさせて頂き、帰るために
ライブ会場の外にでると僅かに雪がちらついており、
この日は何だか幸せな気持ちで終えることが出来た気がします。
◆ドキプリ最終回について
前回エントリーで感想書けなかったことを
自分なりに振り返りました。
最初放送を見ていた際は、その中身に納得出来ず
まともに受け入れることが出来ませんでした。
振り返ってみると、私が納得出来なかったのは
以下の様な部分だったかと思います。
・プロトジコチューがこれまでのエピソードや設定と
あまり深い接点を活かした存在で無かった点
・プロトジコチュー、キュアハートパルテノンモードともに
唐突なパワーインフレを起こしていた点
・マリー・アンジュ王女とアイちゃん、レジーナ、円亜久里の
関係の決着がおざなりであった様に感じた点
・話の展開が急過ぎて雑な印象を受けた点
しかし時間をおき、さらに他の方の感想を読むなどすることで
最終回に対する印象はだいぶ好転してきました。
今でも「話」として上手く出来てはいなかったという感想は同じです。
一方で最終回はそれまでの話を活かし、上手くまとめるべきという
先入観を取り除けば、今回のハチャメチャな展開も
おもしろ要素として楽しめる様になってきました。
特に終盤はプリキュアシリーズの他作品とまったく異なり、
極めてぶっ飛んだ世界観を示していましたが
それもこの作品の個性と感じられる様にまでなっています。
(これまでプリキュアシリーズは、それぞれ設定こそ違いますが
どこか世界が繋がっているような感覚がありましたが、
ドキプリばかりはラストを見る限り、他作品の世界とは
断絶していそうですね。異世界と空間的に繋がってますし。)
そういった心持ちで改めて最終回を見直すと、だいぶ違った感想を
書けそうですが、タイミングを逸したためそれは止めておきます。
我ながら勿体無いことをしました。
◆
1エントリーに2つの異なる内容を書くという、
社会人の基礎力を疑われる様なことをやりましたが、
そもそも中身も文章力も無いブログを書いているので
そういったことは気にしないことにします。
ただの自己満ですが、ジコチューにはならない程度に
こんな感じでブログを続けていこうと思います。
それではまた。
- 関連記事
-
- 各種イベント日程(プリキュア中心)
- ABCラジオ「吉田仁美のプリキュアラジオ キュアキュア♡プリティ」第1回
- あやももライブ@心斎橋SOC と ドキプリ最終回に関して
- 【プリキュア歌手2名参加予定】ひめマニア行ってきます!
- レインボー・フレイバー8に行って来ました
trackback
comment