スマイルプリキュア!第5話「美しき心! キュアビューティ!!」感想2

    スマプリ5話感想1からの続きになります。


    小学校での「白雪姫」読み聞かせ本番。
    事前の準備のお陰もあり、かなりの出来栄えです。
    (ただ、黒檀の様なつやのある綺麗な黒髪と言いつつ、紙人形が茶髪なのは…)

    話がいい感じに進んだ所で、白雪姫が下らないと言い放ち、
    気に入らないらしいマジョリーナが、リンゴを持って現れます。
    話の流れ上、出演者と思い込む子供達。

    マジョリーナ「さあお前たち、美味しい毒リンゴは如何かな。」
    あかね「てか、自分で毒リンゴって言うてるし。」
    今週もあかねはツッコミで忙しそうです。

    保護者と間違えたれいかが席に案内しようとします。が、
    バシッ!っと差し伸べられた手を払うマジョリーナ。うぜえ。

    「白雪姫が幸せになるなんて嘘だわさ。本当はバッドエンドになるだわさ。」
    まあ、魔女的には白雪姫が幸せになる話じゃ嫌でしょうね。

    マジョリーナがいきなり白紙のページを黒く塗りつぶすことで、
    一斉にテンションだだ下がりの小学生と生徒会役員達。

    小学生「つまんなーい」
    書記の倉田(メガネ男子)「読み聞かせ会なんて、下らないよ。」
    れいか「こんなことをしても、なんの意味もありません。」
    小~中学生くらいに有りがちな、
    前向きなことを否定するノリに一斉に傾きます。


    マジョリーナを狼さんの仲間?というみゆきに、
    魔女「私の名前はマジョリーナ。バッドエンド王国の魔女だわさ。」
    ようやくここで敵組織の名前が明かされました。

    今まで「狼さんの仲間」という、ぼんやりした表現しか出来なかったのが、
    一気に組織として認識されるキッカケになりそうです。
    ていうかピエーロは皇帝なのに、バッドエンド”王国”なのか。

    状況を認識したみゆき達4人は、変身して戦うことに。

    この時なおが「プリキュア。夢じゃなかったんだ。」と言います。
    確かに視聴者と違い、本人はまだ一度しか経験してません。
    でも不思議生物キャンディと付き合ってきて、今更それ言いますか?

    4人のプリキュアへの変身シーン。
    当然ここでの注目はぴかりんじゃんけん。

    今週のキュアピースはまだ出していなかったグーでした。
    しまった。裏かいてグー出してあいこになってしまった。
    (余談ですが一部で話題になっている対サザエ戦は、
     今週もピースの勝ちで3連勝でした。)

    面倒なんで省略しますが、ぴかりんじゃんけんに関しては、
    サニーが一通りピースとキャンディにツッコミを入れてくれました。


    4人のプリキュアを前に、余裕を見せるマジョリーナ。
    紙人形の鏡をアカンベェにすると、いきなり多数に分身させます。
    どうやら本物は一体だけで、残りは偽物だそうです。
    (この時、目が節穴な私は本物がわかりませんでした。)

    この困った状況に対し、司令塔が一言、
    キャンディ「プリキュアの力で浄化するクル。
    プリキュア一同「はっ、それだ!
    確認しますが、アカンベェは分身含めて8体います…。

    4人のアホの子達が、それぞれのやり方でパクトに気合をチャージする様子を見たマジョリーナ、
    「何だこりゃだわさ。」呆れて当然です。
    個人的にはマーチの、パクトを力いっぱい掴む気合の入れ方が面白いです。

    まずハッピーがハッピーシャワーを当てますが、
    偽物が1体消滅しただけでした。

    続いてサニー、ピースと必殺技を繰り出しますが、いずれも偽物に直撃。
    ピースサンダーとか全体攻撃は出来ないんだろうか?

    「あと5体だよ。」というマジョリーナに対して、

    マーチ
    考えたってわかんないよ。直球勝負だ!

    酷い。
    まさに脳筋。こんな馬鹿だったとは…。

    大方の予想通り、偽物にヒットするマーチシュート。
    作戦が失敗し泣き出しそうな指揮官キャンディ。
    アカンベェの一斉攻撃に動揺するアホ4人。


    ボロボロのプリキュア4人を前にするマジョリーナ、
    その足元に白雪姫の紙人形が落ちます。

    バッドエンド王国の方達は幸せを積み重ねる行為をバカにする傾向があり、マジョリーナはこんなの何の意味があるんだと紙人形を踏みつけます。

    その様子を見て正気に戻るれいか。
    いつも通り正体モロバレを誤魔化そうとするハッピーに、
    サニー「昨日バラしたやーん。」さすが、ツッコミが的確です。

    みんなで作った紙人形をボロボロにされたれいかは、
    目に強い意思を宿らせてアカンベェの前に立ちはだかります。

    れいか
    「あなた方が、どこのどなたか知りませんが、今すぐお引取り願います。」
    マジョリーナ
    「生意気な小娘だわさ。何なのさお前。」

    れいか
    「私は七色が丘中学生徒会副会長。青木れいか。あなた方の
    校内での乱暴な振る舞い。生徒会副会長として見過ごせません。」
    いいえ、わたくし青木れいかが…
    許しませんっ!!



    れいか自身の強い気持ちに呼応して、不思議な光が包みます。
    れいか「なんですか。」
    キャンディ「チミが最後のプリ~(略)」
    れいか全く意味がわかりませんけど。わかりました。

    他の4人と違い、全身が徐々に変わる変身のれいか。
    しんしんと降り積もる清き心。
    キュアビューティー
    いい!すごくいい!キュアビューティー可愛い。

    ビューティーは変身直後のアカンベェの攻撃をジャンプでかわし、
    「なるほど、変身すると超人的な力が出せるんですね。」と冷静な分析。
    サニー「飲み込み早っ。」 本当忙しいなサニー。

    追撃してくる4体に対し、「鏡…」と冷静に考え、
    的確に本体を蹴り落とすビューティー。

    不思議がるハッピーに、鏡は姿を反対に映すから、
    リボンの位置が違う奴が本物だと解説。
    すみません。自分も気付いてませんでした。
    (最初は、なんで鏡なのに分身だよ…とか思ってまして。
    ううっ、全然ハッピーを馬鹿に出来無い。)

    バカ司令塔・キャンディの指示で早速必殺技です。
    左手の手刀で空を切ると、右手の冷気をぶつけて雪の結晶を作り、
    そのまま吹雪を巻き起こしてアカンベェにぶつけます。
    プリキュア・ビューティーブリザード
    あれ、まだ剣にはしないのか。

    アカンベェを打倒するも、
    例の如く必殺技使用で疲労困憊のビューティー。
    息切れ具合が凄くエロいです。

    アカンベェ撃退後、再度読み聞かせ会をする一同。
    帰りの道でれいかは、一度は断ったが仲間に入れて欲しいと自分から申し出ます。
    れいかのことが好きな4人は、当然喜んで受け入れます。
    (ここでみゆきは初めて「青木さん」でなく「れいかちゃん」と呼びます。)

    めでたしめでたし…と。


    EDでビューティーはフワッと飛んで仲間の輪に加わります。
    ちょっとインパクトに欠けますが、カワイイので問題ありません。

    いやぁ、れいかちゃんまじ可愛かったですね。

    プリキュアでは当然ですが、5人全員まっすぐで可愛くって本当にいいわ。
    他の4人がアホな分、ビューティーの知性が目立っていいかもしれませんね。

    余談ですがマジョリーナの声優は冨永みーなさんでした。
    最初、魔女にしては声が可愛すぎて落ち着かない印象でしたが、
    聞いてるうちにだんだん慣れてきましたね。


    映画オールスターズNS公開記念の4週連続キーワードクイズ。
    最初の1文字見て吹き出しました。キーワードは一体何なのか?(棒読み)
    これで全然違うキーワードだったら、それはそれで面白いけど。

    因みに自分は3/17の公開初日に、東京のどこかで鑑賞するつもりです。

    同日にはスマプリと主演声優が同じ(福圓美里さん)、
    ストライクウィッチーズ(ストパン)も観ます。

    ストパンは池袋の舞台挨拶付きを観に行きますが、
    福圓さんはほぼ1日ストパンの舞台挨拶漬けになりそうなので、
    プリキュアASNSの舞台挨拶とかには出ないんですかね?

    まあ、そんなこんなで今週はこの辺で。
    うわ、夜9時だ。ブログ始めてから日曜が潰れまくってる。
    関連記事

    comment

    Secret

    nonbonノンボン

    nonbon

    30代のプリキュアファン。
    ミュージカルやライブなど、
    プリキュア関連イベントにも参加。
                        
    アイコンは漫画家の
    「かずといずみ」先生に描いていただいたキュアピーチです。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    ブログ内検索

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスカウンター

    ついったー

    最新記事

    リンク

    RSSリンク