2014.09.12
ハピネスチャージプリキュア!ミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場8/23(土) 感想【2】
どんどん更新遅くなっていますが、
プリミュ感想続き【2】を書きます。
結構記憶が薄れてきていてまずい。
(PC版の方は「more…」以降をご覧下さい。)
・
サイアークと化した遊園地のアトラクションを二手に分かれて追うプリキュア達。
ラブリーとフォーチュンはジェットコースターと戦うことになります。
元がジェットコースターなので思い切り走りまくるサイアークに対し、2人はフォームチェンジで対抗。
チェリーフラメンコとあんみつ小町で戦います。着ぐるみでもあんみつ小町はセクシーだった様な…(うろ覚えですみません。)
ここは割りとあっさりサイアークを撃破して解決。
場面転換の際にブルーがふらっと現れて一曲歌って立ち去ります。何しに来たんでしょうか。
(※通常このブログではブルーのことを別の名前で書いてますが、ミュージカルのエントリーのみ読まれた方には分からないと思うのでここではブルーと記載します。)
一方のハニー、プリンセスはフードコートのサイアーク(ポップコーン型)と対決。
アニメでも繰り返されて多くの人の洗脳に使われた曲「しあわせご飯愛のうた」が歌われます。
対決はどういう訳かサイアークが投げ散らかすゴミを2人が「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」に正しく分別するゲームに発展。色々なゴミを分別する際に観客の子供達が大きな声で指示を出しますが、ゴミの小道具が分かり難くて多少混乱が生じてましたね。それでも何だかんだで分別に成功して2人は勝利します。
ここも簡単に勝負が付いた後、仲谷明香さんの「トキメキ one two three」が歌われて気持良く場面転換かと思いきや、ここでもブルーが登場。ブルーはプリキュアについて「見守っているよ。」とだけ言ってすぐに立ち去ります。本当に何しに来たんだ。
3体中2体のサイアークを倒した所で前半終了。休憩に入ります。
・
休憩中は物販を少し見たりしました。
1,000円のパンフレットとかを買えば劇が終わった後でプリキュアと握手出来るそうですが、歌手では無い着ぐるみとの握手にそれ程惹かれず、ケチな私にはパンフ1,000円というのも高く感じた為ここは購入を見送りました。
(過去のパンフは結構面白そうだったので興味はあったのですけどね。)
私にとってプリキュアとの握手は映画舞台挨拶の時のイベントというイメージで、他のイベントではまだしたこと無かったかと思います。
因みに劇終了後の握手会の様子は別の方のブログにレポートが書かれています。
また今年のプリミュはセイバンという会社が協賛しており、そこの製品のランドセルの宣伝?らしきことも行われていました。
プリキュアファンに未就学児が多いことを考えるといい狙いですね。実際熱心にランドセルを見ていた保護者もいましたし。
そんなこんなで休憩時間終了。
後半の最初は仲谷明香さんと吉田仁美さんによる恒例のダンス指導でスタートします。
お二人はめぐみ達の通う中学(ぴかりが丘学園?)の制服姿で登場、3階のA席からでも可愛らしさがはっきり分かります。
ダンス指導の内容自体は例年通りやはりハードル高め。
しかしミュージカルに来るほどの熱心なお子様ともなると、教わる前から既に踊れるなどザラ。キャラリート着てる子も多く、プリキュア愛をこれでもかと見せつける子も多かったですね。
フォームチェンジ時のポーズなど一通りダンスの振付け指導の後にみんなで通しで踊るのですが、教わった内容だけじゃ踊れないんですよね。これも例年通りでしたが、教わってない所は誤魔化せということでしょうか?
何でも踊りを覚えると「後でプリキュアを応援するのに役に立つ。」という様な謎のコメントとともにダンス指導終了。ゲストの2名のファン的には結構楽しめる時間だったと思います。
幻影3幹部が1曲歌って次の場面に転換されます。
といったところで今回の感想【2】はここまでとします。
あと1~2回で感想完結させるつもりです。
プリミュ感想続き【2】を書きます。
結構記憶が薄れてきていてまずい。
(PC版の方は「more…」以降をご覧下さい。)
・
サイアークと化した遊園地のアトラクションを二手に分かれて追うプリキュア達。
ラブリーとフォーチュンはジェットコースターと戦うことになります。
元がジェットコースターなので思い切り走りまくるサイアークに対し、2人はフォームチェンジで対抗。
チェリーフラメンコとあんみつ小町で戦います。着ぐるみでもあんみつ小町はセクシーだった様な…(うろ覚えですみません。)
ここは割りとあっさりサイアークを撃破して解決。
場面転換の際にブルーがふらっと現れて一曲歌って立ち去ります。何しに来たんでしょうか。
(※通常このブログではブルーのことを別の名前で書いてますが、ミュージカルのエントリーのみ読まれた方には分からないと思うのでここではブルーと記載します。)
一方のハニー、プリンセスはフードコートのサイアーク(ポップコーン型)と対決。
アニメでも繰り返されて多くの人の洗脳に使われた曲「しあわせご飯愛のうた」が歌われます。
対決はどういう訳かサイアークが投げ散らかすゴミを2人が「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」に正しく分別するゲームに発展。色々なゴミを分別する際に観客の子供達が大きな声で指示を出しますが、ゴミの小道具が分かり難くて多少混乱が生じてましたね。それでも何だかんだで分別に成功して2人は勝利します。
ここも簡単に勝負が付いた後、仲谷明香さんの「トキメキ one two three」が歌われて気持良く場面転換かと思いきや、ここでもブルーが登場。ブルーはプリキュアについて「見守っているよ。」とだけ言ってすぐに立ち去ります。本当に何しに来たんだ。
3体中2体のサイアークを倒した所で前半終了。休憩に入ります。
・
休憩中は物販を少し見たりしました。
1,000円のパンフレットとかを買えば劇が終わった後でプリキュアと握手出来るそうですが、歌手では無い着ぐるみとの握手にそれ程惹かれず、ケチな私にはパンフ1,000円というのも高く感じた為ここは購入を見送りました。
(過去のパンフは結構面白そうだったので興味はあったのですけどね。)
私にとってプリキュアとの握手は映画舞台挨拶の時のイベントというイメージで、他のイベントではまだしたこと無かったかと思います。
因みに劇終了後の握手会の様子は別の方のブログにレポートが書かれています。
また今年のプリミュはセイバンという会社が協賛しており、そこの製品のランドセルの宣伝?らしきことも行われていました。
プリキュアファンに未就学児が多いことを考えるといい狙いですね。実際熱心にランドセルを見ていた保護者もいましたし。
そんなこんなで休憩時間終了。
後半の最初は仲谷明香さんと吉田仁美さんによる恒例のダンス指導でスタートします。
お二人はめぐみ達の通う中学(ぴかりが丘学園?)の制服姿で登場、3階のA席からでも可愛らしさがはっきり分かります。
ダンス指導の内容自体は例年通りやはりハードル高め。
しかしミュージカルに来るほどの熱心なお子様ともなると、教わる前から既に踊れるなどザラ。キャラリート着てる子も多く、プリキュア愛をこれでもかと見せつける子も多かったですね。
フォームチェンジ時のポーズなど一通りダンスの振付け指導の後にみんなで通しで踊るのですが、教わった内容だけじゃ踊れないんですよね。これも例年通りでしたが、教わってない所は誤魔化せということでしょうか?
何でも踊りを覚えると「後でプリキュアを応援するのに役に立つ。」という様な謎のコメントとともにダンス指導終了。ゲストの2名のファン的には結構楽しめる時間だったと思います。
幻影3幹部が1曲歌って次の場面に転換されます。
といったところで今回の感想【2】はここまでとします。
あと1~2回で感想完結させるつもりです。
- 関連記事
-
- Go!プリンセスプリキュアミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場 (その1)
- ハピネスチャージプリキュア!ミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場8/23(土) 感想【3】ラスト
- ハピネスチャージプリキュア!ミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場8/23(土) 感想【2】
- ハピネスチャージプリキュア!ミュージカルショー@大阪梅田芸術劇場8/23(土) 感想【1】
- ドキドキ!プリキュアミュージカルショーレポート(感想)第7回【終】
trackback
comment