2012.05.13
スマイルプリキュア!第15話 「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」感想1
スマイルプリキュア第15話感想1
今週は母の日エピソードです。
小さい子供たちにお母さんに感謝を示すことを促す、
とても教育的な内容でした。
(ただし若干の突っ込みどころもありましたが。)
格闘シーンなど、ギャグ以外の要素も魅力的だった
良回ではなかったでしょうか。
◆
久しぶりに秘密基地に集まる5人。
楽しそうに白雪姫を読むみゆきの横で、
キャンディは”くるデコビーズメーカー”
(希望小売価格税込3900円)でアクセサリーを作ります。
みゆき「デコルもはめられるんだね。」
過去に大ヒットしたビーズメーカーに、
今年のメインおもちゃであるデコルとのコラボまでさせ、
尚且つそれを作中でヒロインに言及させる。
(デコル3個は本体とセットです。)
プリキュアが女児向けアニメの王者たる所以を、
開始0分でまざまざと見せつけてきます。
ちなみに私、ひょんなことからプリ5のビーズメーカーで
作られたアクセサリーを持ってますが、中々可愛らしく、
子供が作りたがるのもわかる気がします。
みゆきが他の4人にキャンディ作の
アクセサリーを見せようとしますが、
4人はそれぞれ何かを作っており忙しそうです。
どうやら母の日のプレゼントを作っている様ですが、
これがかなり異様な気配を醸しています。
縫い物をしているあかねとなおはともかく、
画家然として絵を描くやよいや、
ろくろを回して陶芸をするれいかとか(笑)。
母の日のプレゼントと聞いて戸惑うみゆき。
「母の日?いつ?(汗)」困惑した顔で聞くと、
「今日やん。今日。」とあかね。
もちろん母の日なんて忘れてたみゆきは、
その場にへたり込んでしまいます。
◆
所変わってバッドエンド王国。
大阪で沢山納豆餃子飴を買って帰ってきたマジョリーナ。
プレゼントとしてウルフルンに1つあげます。
しかし、あまりの不味さに狼は飴を吐き出し、
怒った魔女と口論となって、
プレゼントなんてろくなもんじゃねぇと独りごちます。
いや、それはその飴が酷いだけだろ。
(というか何故納豆餃子飴がこんなに取り上げられてるんだ?)
◆
母の日を忘れていたみゆきは、
さっそく部屋に戻ってプレゼント購入を検討しますが、
貯金箱に残っていたおこずかいは僅か百数十円。
これには頭を抱えて絶望します。
(作品的にスマイルは忘れんな!)
キャンディはそもそも母の日が分からず、
「ところで母の日って何クル?」と聞いてくる始末。
そんなキャンディに母の日の説明をしているうち、
自分の言葉でプレゼントに拘らなくてもいいことに気付き、
いいことを思いついた様です。
自分だけで考えていると同じ考えに囚われがちですが、
人と話すと不思議と視点が変わって
いい考えが浮かぶものですよね。
プレゼント以外の方法でお母さんに
喜んで貰おうと、早速母のいる1階に降りるみゆき
(とお手伝いのキャンディ。)
ここでみゆきの母、初登場。
割りと美人だ。みゆきの将来が楽しみになってきた。
みゆきの母(以降母と表記)は食器洗いをしていたため、
みゆきはまず食器を拭くお手伝いをします。
皿でも割るかと思ってたら、
何の問題もなく順調に食器洗い終了。
あ、あれ?ちゃんとしてる。みゆきなのに。
(この間キャンディは、みゆきに背負われ
しっかりとぬいぐるみの振りをしています。)
勢いに乗って洗濯物にも取り掛かり、
読書中の母にコーヒーまで入れる気の使いよう。
これでもかと日頃の感謝を行動に変えますが、
コーヒーを飲んだ母は、何も言わずに苦笑いしています。
何かと思えば砂糖と塩を間違えるというお約束ミス。
ミルクと砂糖いっぱいのコーヒーが好きと、
母の好みまで把握出来ていたのに悔やまれます。
立て続けに今度は洗濯機の方からブザー音がします。
様子を見に行くと、どうやら洗剤と間違えて、
入浴剤を入れてしまっていた模様。
ここで軽く落ち込みますが、スマプリの特徴は畳み掛ける展開です。
「寝る時布団がふかふかだときっと嬉しいよね。」と布団を屋上に干し、
リビングで掃除機がけをしようとすると、窓の外で布団が落ちてしまいました。
慌てて窓の方に走った表紙に、掃除機を蹴飛ばして
自分も周囲もホコリだらけになる始末。
◆
手伝うどころか逆に迷惑を掛けてしまい、
がっかりするみゆき。
しかし冒頭のやよい達4人のことを思い出し、
自作で何かプレゼントを贈ろうと気を取り直します。
この辺の簡単に諦めない辺りに
プリキュアらしいガッツが見られて好印象。
取り敢えず他の4人が作っていた物を見せて貰い、
参考にするみゆき。
みゆき「れいかちゃん何を作ってたの。粘土?」と聞きますが、
れいかが作っていたのは「感謝」「母」と文字の入った湯呑。
陶芸って言うけどどこで焼いてたんだ。
一通り見せてもらった後、れいかから特技を活かす、
というアドバイスを貰いますが、
みゆきの特技が何なのか、本人含め5人共何も思いつきません。
まるでプリ5ののぞみの様です。
それでもみゆきは、キャンディの作った
ビーズアクセサリーを見て何か思いついた様子。
最後に狼さんが街にやって来た所で前半パート終了。
感想2に続く。
感想1を書き終えるまでに約2週間。
私の怠け癖が本気を出し始めました。
今週は母の日エピソードです。
小さい子供たちにお母さんに感謝を示すことを促す、
とても教育的な内容でした。
(ただし若干の突っ込みどころもありましたが。)
格闘シーンなど、ギャグ以外の要素も魅力的だった
良回ではなかったでしょうか。
◆
久しぶりに秘密基地に集まる5人。
楽しそうに白雪姫を読むみゆきの横で、
キャンディは”くるデコビーズメーカー”
(希望小売価格税込3900円)でアクセサリーを作ります。
みゆき「デコルもはめられるんだね。」
過去に大ヒットしたビーズメーカーに、
今年のメインおもちゃであるデコルとのコラボまでさせ、
尚且つそれを作中でヒロインに言及させる。
(デコル3個は本体とセットです。)
プリキュアが女児向けアニメの王者たる所以を、
開始0分でまざまざと見せつけてきます。
ちなみに私、ひょんなことからプリ5のビーズメーカーで
作られたアクセサリーを持ってますが、中々可愛らしく、
子供が作りたがるのもわかる気がします。
みゆきが他の4人にキャンディ作の
アクセサリーを見せようとしますが、
4人はそれぞれ何かを作っており忙しそうです。
どうやら母の日のプレゼントを作っている様ですが、
これがかなり異様な気配を醸しています。
縫い物をしているあかねとなおはともかく、
画家然として絵を描くやよいや、
ろくろを回して陶芸をするれいかとか(笑)。
母の日のプレゼントと聞いて戸惑うみゆき。
「母の日?いつ?(汗)」困惑した顔で聞くと、
「今日やん。今日。」とあかね。
もちろん母の日なんて忘れてたみゆきは、
その場にへたり込んでしまいます。
◆
所変わってバッドエンド王国。
大阪で沢山納豆餃子飴を買って帰ってきたマジョリーナ。
プレゼントとしてウルフルンに1つあげます。
しかし、あまりの不味さに狼は飴を吐き出し、
怒った魔女と口論となって、
プレゼントなんてろくなもんじゃねぇと独りごちます。
いや、それはその飴が酷いだけだろ。
(というか何故納豆餃子飴がこんなに取り上げられてるんだ?)
◆
母の日を忘れていたみゆきは、
さっそく部屋に戻ってプレゼント購入を検討しますが、
貯金箱に残っていたおこずかいは僅か百数十円。
これには頭を抱えて絶望します。
(作品的にスマイルは忘れんな!)
キャンディはそもそも母の日が分からず、
「ところで母の日って何クル?」と聞いてくる始末。
そんなキャンディに母の日の説明をしているうち、
自分の言葉でプレゼントに拘らなくてもいいことに気付き、
いいことを思いついた様です。
自分だけで考えていると同じ考えに囚われがちですが、
人と話すと不思議と視点が変わって
いい考えが浮かぶものですよね。
プレゼント以外の方法でお母さんに
喜んで貰おうと、早速母のいる1階に降りるみゆき
(とお手伝いのキャンディ。)
ここでみゆきの母、初登場。
割りと美人だ。みゆきの将来が楽しみになってきた。
みゆきの母(以降母と表記)は食器洗いをしていたため、
みゆきはまず食器を拭くお手伝いをします。
皿でも割るかと思ってたら、
何の問題もなく順調に食器洗い終了。
あ、あれ?ちゃんとしてる。みゆきなのに。
(この間キャンディは、みゆきに背負われ
しっかりとぬいぐるみの振りをしています。)
勢いに乗って洗濯物にも取り掛かり、
読書中の母にコーヒーまで入れる気の使いよう。
これでもかと日頃の感謝を行動に変えますが、
コーヒーを飲んだ母は、何も言わずに苦笑いしています。
何かと思えば砂糖と塩を間違えるというお約束ミス。
ミルクと砂糖いっぱいのコーヒーが好きと、
母の好みまで把握出来ていたのに悔やまれます。
立て続けに今度は洗濯機の方からブザー音がします。
様子を見に行くと、どうやら洗剤と間違えて、
入浴剤を入れてしまっていた模様。
ここで軽く落ち込みますが、スマプリの特徴は畳み掛ける展開です。
「寝る時布団がふかふかだときっと嬉しいよね。」と布団を屋上に干し、
リビングで掃除機がけをしようとすると、窓の外で布団が落ちてしまいました。
慌てて窓の方に走った表紙に、掃除機を蹴飛ばして
自分も周囲もホコリだらけになる始末。
◆
手伝うどころか逆に迷惑を掛けてしまい、
がっかりするみゆき。
しかし冒頭のやよい達4人のことを思い出し、
自作で何かプレゼントを贈ろうと気を取り直します。
この辺の簡単に諦めない辺りに
プリキュアらしいガッツが見られて好印象。
取り敢えず他の4人が作っていた物を見せて貰い、
参考にするみゆき。
みゆき「れいかちゃん何を作ってたの。粘土?」と聞きますが、
れいかが作っていたのは「感謝」「母」と文字の入った湯呑。
陶芸って言うけどどこで焼いてたんだ。
一通り見せてもらった後、れいかから特技を活かす、
というアドバイスを貰いますが、
みゆきの特技が何なのか、本人含め5人共何も思いつきません。
まるでプリ5ののぞみの様です。
それでもみゆきは、キャンディの作った
ビーズアクセサリーを見て何か思いついた様子。
最後に狼さんが街にやって来た所で前半パート終了。
感想2に続く。
感想1を書き終えるまでに約2週間。
私の怠け癖が本気を出し始めました。
- 関連記事
-
- スマイルプリキュア!第15話 「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」感想2
- スマイルプリキュア!第16話 「れいかの悩み!どうして勉強するの!?」感想1
- スマイルプリキュア!第15話 「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」感想1
- スマイルプリキュア!第14話「修学旅行!大阪で迷子になっちゃった!?」感想2
- スマイルプリキュア!第14話「修学旅行!大阪で迷子になっちゃった!?」感想1
trackback
スマイルプリキュア! 第15話「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」
スマイルプリキュア!の第15話を見ました。
第15話 ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!
納豆ぎょうざ飴を買うことができたマジョリーナはウルフルンにお裾分けするが、不味いと...
◎スマイルプリキュア!第15話ドタバタ!みゆ...
#できたくるミユキ:みんなみてみて・・・なにしてるのレイ)お母様へのプレゼントですよアカ)母の日やしわすれてた!![ウル>アメチャンじゃないか[マジョ)やるだわさ[>まず!こ...
comment