2017.03.21
プリキュアドリームスターズ舞台挨拶や工藤真由さん、宮本佳那子さんラストツーマン写真など
3/18・19に掛けて、今年の春映画プリキュアドリームスターズの
最速上映(T・ジョイ京都)とファンによるアフタープリカラオフ、
豊洲と新宿での出演声優の方々による舞台挨拶、
そしてプリキュア5のOP/ED歌手コンビである工藤真由さん、宮本佳那子さんラストツーマンに参加しました。
印象に残ったことが非常に多く、私の脳のキャパを越えてしまいどうすればいいか…という状況になっています。いい意味で。
感想をしっかり書いていく気力が足りないので、
取り合えず、思い出の写真だけでも載せておきます。
至近距離(実質最前列)でプリキュアアラモードの声優5名と木村佳乃さんの舞台挨拶を見れた新宿バルト9

※キャスト登壇中は写真撮影不可だったので、
残られた着ぐるみの方々の写真です。
舞台からの近さは、私の代わりのキュアジェラートぬいと着ぐるみさん達の距離でお感じ下さい。
この近さでキャストを見ることが出来ました。
美山加恋さんは少し緊張気味?福原遥さんは可愛かった。
村中知さんは非常に元気で、田野アサミさんを連想しました。プリアラの切り込み隊長感があった。
藤田咲さん美人。森なな子さんは声と比べると可愛らしい印象もありました。
そして木村佳乃さん超美人。有名女優だけあって芸能人オーラが半端じゃなかったです。
木村さんの、今後TV版で「お母さんプリキュア」的なキャラを演じたいという趣旨のコメントに、
隅にいらっしゃった鷲尾天プロデューサーは苦笑されていましたね。
アフターオフ会の企画ではリスプリンを作らせて頂きました。
今春東京に転居予定なので、京都の最速アフターはこれが最後かもしれません。

そして4月に芸能活動ご卒業を控えた工藤真由さんと
プリキュア5時代のパートナーである宮本佳那子さんによる、
最初で最後(?)のツーマンライブも堪能しました。

※くどまゆさんには写真を撮らせて頂きましたが、ネット上へのアップ不可とのことなので、
お2人にサインして頂いたツーマンTシャツの写真を載せます。
右上が宮本佳那子さん、左下と「♡のんぼんさん♡」を工藤真由さんに書いて頂きました。
いいだろー。
色々あったのですが、くどまゆの卒業を意識した宮本佳那子さんとのライブはやはり印象的でしたね。
次々歌われる思い出のプリキュア曲、互いの相手への想いが書かれた手紙の交換。
お2人ともプリキュアミュージカルショー大阪公演前日に、ホテルで色々語り合ったというエピソードを書かれており、
歌手の方々にとっても、大阪公演が特別な存在であることを改めて認識しました。
プリキュア5から10年の今年、これまで積み重ねてきた思い出への区切りの場に、私なんかが立ち会ってしまって良かったのか。
なおライブの内容は、本物のくどまゆファンの方の以下のブログに詳しく書かれています。
私の様な浅いまゆともとは違います。
本物の方のブログ
そして最後に、ご本人がツイートしなければ言及を避けようと思っていましたが、
Yes!プリキュア5で夢原のぞみ・キュアドリーム役を演じてらっしゃった声優の三瓶由布子さん、
関係者席にいらっしゃってました。(終演後の物販中に気が付きました。)
会場閉店間際の物販列が途切れたタイミングで、工藤さんにハグして何やら話しかけられていたのが印象的でした。
これまでどの程度交流があったのか分かりませんが、立場は違えど同じ作品を創り支えた仲間の卒業を知り、会いに来たのでしょうか?
【追記】宮本佳那子さんが、ライブ後にブログを更新されていました。
工藤真由さんと出会ってからの10年間に思いをはせ、
これからの先の自分の生き方を考える、彼女にとって如何に大切なライブだったかが伝わってきます。
宮本佳那子さんブログ
その他、全然感想を書いていませんが、ドリームスターズの映画自体もとても楽しかったです。
ただの自慢ですが、私の感想ツイートが監督さんに引用ツイートして頂けました。
その私のツイート自体は全然中身が無いものですが。
本当にプリ充な連休でした。
1つ1つ挙げていくと無数にエピソードがあるのですが、一旦今回は写真中心にここまでとします。
最速上映(T・ジョイ京都)とファンによるアフタープリカラオフ、
豊洲と新宿での出演声優の方々による舞台挨拶、
そしてプリキュア5のOP/ED歌手コンビである工藤真由さん、宮本佳那子さんラストツーマンに参加しました。
印象に残ったことが非常に多く、私の脳のキャパを越えてしまいどうすればいいか…という状況になっています。いい意味で。
感想をしっかり書いていく気力が足りないので、
取り合えず、思い出の写真だけでも載せておきます。
至近距離(実質最前列)でプリキュアアラモードの声優5名と木村佳乃さんの舞台挨拶を見れた新宿バルト9

※キャスト登壇中は写真撮影不可だったので、
残られた着ぐるみの方々の写真です。
舞台からの近さは、私の代わりのキュアジェラートぬいと着ぐるみさん達の距離でお感じ下さい。
この近さでキャストを見ることが出来ました。
美山加恋さんは少し緊張気味?福原遥さんは可愛かった。
村中知さんは非常に元気で、田野アサミさんを連想しました。プリアラの切り込み隊長感があった。
藤田咲さん美人。森なな子さんは声と比べると可愛らしい印象もありました。
そして木村佳乃さん超美人。有名女優だけあって芸能人オーラが半端じゃなかったです。
木村さんの、今後TV版で「お母さんプリキュア」的なキャラを演じたいという趣旨のコメントに、
隅にいらっしゃった鷲尾天プロデューサーは苦笑されていましたね。
アフターオフ会の企画ではリスプリンを作らせて頂きました。
今春東京に転居予定なので、京都の最速アフターはこれが最後かもしれません。

そして4月に芸能活動ご卒業を控えた工藤真由さんと
プリキュア5時代のパートナーである宮本佳那子さんによる、
最初で最後(?)のツーマンライブも堪能しました。

※くどまゆさんには写真を撮らせて頂きましたが、ネット上へのアップ不可とのことなので、
お2人にサインして頂いたツーマンTシャツの写真を載せます。
右上が宮本佳那子さん、左下と「♡のんぼんさん♡」を工藤真由さんに書いて頂きました。
いいだろー。
色々あったのですが、くどまゆの卒業を意識した宮本佳那子さんとのライブはやはり印象的でしたね。
次々歌われる思い出のプリキュア曲、互いの相手への想いが書かれた手紙の交換。
お2人ともプリキュアミュージカルショー大阪公演前日に、ホテルで色々語り合ったというエピソードを書かれており、
歌手の方々にとっても、大阪公演が特別な存在であることを改めて認識しました。
プリキュア5から10年の今年、これまで積み重ねてきた思い出への区切りの場に、私なんかが立ち会ってしまって良かったのか。
なおライブの内容は、本物のくどまゆファンの方の以下のブログに詳しく書かれています。
私の様な浅いまゆともとは違います。
本物の方のブログ
そして最後に、ご本人がツイートしなければ言及を避けようと思っていましたが、
Yes!プリキュア5で夢原のぞみ・キュアドリーム役を演じてらっしゃった声優の三瓶由布子さん、
関係者席にいらっしゃってました。(終演後の物販中に気が付きました。)
歌の力を感じた幸せな時間でした!
— 三瓶由布子 (@3paypaypay) 2017年3月19日
プリキュア5…10年前⁉︎
久々に聞いても熱くなる歌!
泣かせにくるセットリスト…
。゚(゚´ω`゚)゚。
二人とも本当に良いパートナーなんだね!
二人の絆、みんなとの絆、歌が繋げたたくさんの絆を感じました!! https://t.co/giY0A1hyxW
会場閉店間際の物販列が途切れたタイミングで、工藤さんにハグして何やら話しかけられていたのが印象的でした。
これまでどの程度交流があったのか分かりませんが、立場は違えど同じ作品を創り支えた仲間の卒業を知り、会いに来たのでしょうか?
【追記】宮本佳那子さんが、ライブ後にブログを更新されていました。
工藤真由さんと出会ってからの10年間に思いをはせ、
これからの先の自分の生き方を考える、彼女にとって如何に大切なライブだったかが伝わってきます。
宮本佳那子さんブログ
その他、全然感想を書いていませんが、ドリームスターズの映画自体もとても楽しかったです。
ただの自慢ですが、私の感想ツイートが監督さんに引用ツイートして頂けました。
その私のツイート自体は全然中身が無いものですが。
スルメ映画はかなり意識して作りました。
— 宮本 浩史 (@gatyapen) 2017年3月18日
一回目は面白いんだけど、ネタ知ってたら次から面白くないタイプの笑いや感動は徹底的に排除したつもりです。
楽しんでいただけて何より。 https://t.co/oYAZzB3ubA
本当にプリ充な連休でした。
1つ1つ挙げていくと無数にエピソードがあるのですが、一旦今回は写真中心にここまでとします。
- 関連記事
-
- 林ももこさん・宮本佳那子さん Free bird vol.2
- 工藤真由さん ご卒業おめでとうございます
- プリキュアドリームスターズ舞台挨拶や工藤真由さん、宮本佳那子さんラストツーマン写真など
- 駒形友梨・宮本佳那子 キラキラ☆プリキュアアラモードテーマ曲CD発売イベント
- くどまゆワンマン・プリキュアオールスターズショー写真
No title
5の時はここまで続くとは正直思っていませんでした。
ハピネスで最後とも思った物です。
楽しすぎてパニくるのは私はよくあります
中古ゲームの特売とかあると後先関係なく突っ走り気味になります(笑)
キラプリでは早くも6人目の名前も・・・。
ハピネスで最後とも思った物です。
楽しすぎてパニくるのは私はよくあります
中古ゲームの特売とかあると後先関係なく突っ走り気味になります(笑)
キラプリでは早くも6人目の名前も・・・。
No title
ピピさん こんにちは
5以降続いてこれたのは、くどまゆさんや宮本佳那子さん達歌手の方々などが、真剣に作品に向き合ってきたからだということを、彼女達の手紙の内容を聞いて改めて思いました。
工藤さんからプリキュア魂を受け継いだ宮本佳那子さんが、今後のプリキュアシリーズの新たなスタートとなって下さることを楽しみにしたいと思います。
5以降続いてこれたのは、くどまゆさんや宮本佳那子さん達歌手の方々などが、真剣に作品に向き合ってきたからだということを、彼女達の手紙の内容を聞いて改めて思いました。
工藤さんからプリキュア魂を受け継いだ宮本佳那子さんが、今後のプリキュアシリーズの新たなスタートとなって下さることを楽しみにしたいと思います。
trackback
comment