スマイルプリキュア!ミュージカルショー感想4(終)

    スマプリミュージカルショー感想4(終)です。

    以下★★★の間は愚痴ですので読まないことを推奨。

    ★★★
    昨日長々と感想4を書いていたのですが、
    途中で保存しようとしたら自動ログアウトしており
    それまで書いていた分が全部消えてしまいました。

    仕方なく気を取り直して書き直してたのですが、
    途中でもう一度同じ過ちを繰り返すという悲劇。
    ログイン維持設定にしてなかった自分が悪いとは言え、
    「保存」ボタンで記事が消えるって酷く無いですか…。
    ★★★

    そして以下はコミケ関連の話2つ目。
    これもミュージカルとは無関係の話題なので、
    ミュージカルの感想はPC版の方は
    「more…」以降をお読み下さい。

    ~~~~~~~~~~~~~~~
    コミケ関連の話題で前回書き忘れてましたが、
    会場ではコスプレした人達も多く、
    特にプリキュアのコスプレは多かった気がしました。

    当然スマプリコスが多いのですが、
    過去作品のキャラのレイヤーさんもいました。
    通路でメロディー、リズムとすれ違った時の
    嬉しさは中々のものです。

    一方人数は少なめでしたが、ストパンキャラの
    コスプレをしていた人達も居らっしゃいました。
    (ルッキーニとかサーニャとか。)
    しかし、現実世界だとストパンのズボンは
    ただのパンツだと思うんですが如何でしょうか?
    ~~~~~~~~~~~~~~~



    ◆"ラストバトル"

    お化けの子供が両親の元に帰るのを邪魔するウルフルン。

    それに立ち向かうみゆき達は一旦変身解除していたため
    再度変身するのですが、この場面は昨年と同様に
    動く板に隠れた変身後着ぐるみとの入れ替わりなのですが、
    3階席からだと隠れてる着ぐるみが丸見えです。
    照明も含め、3階からの見え方を少し配慮して欲しかった。

    しかし近くでプリキュアの変身を真似する子供の仕草を
    見ていると、そんなことも忘れて微笑ましく感じます。

    バッドエンド陣営は新たに謎のアカンベェを加え、
    ウルフルンとアカンベェ2体の計3人。
    対するプリキュアは5人。

    若干卑怯な感じもしますが、それでも劣勢になるプリキュア達。
    このプリキュアがピンチに陥った際の子供達の
    プリキュアがんばれー」の大合唱は圧巻でした。
    子供達が必死に応援する姿がこのミュージカル最大の見せ場です。

    子供達の声援を受けプリキュア達は、
    気合だー」といつも通りの根性頼みの戦いを見せます。

    ビューティー、ピースは無駄に側転をすることで
    スーツアクターさんのアクション能力をアピールし、
    マーチ、サニーの所謂日産コンビは
    敵をボコボコに殴った後に必殺技をぶっ放し、
    そしてウルフルンとハッピーは1体1の格闘戦を演じます。

    一通り戦った後、プリキュア達はプリンセスフォームに変身し、
    レインボーバーストを撃つのですが、
    アニメの様なペガサスが駆け巡る演出は当然無く、
    音声と照明だけの演出で敵を倒します。
    そしてお化けの子供は無事、両親の待つ
    お化けの世界に戻りましたとさ。めでたしめでたし。

    ◆"フィナーレ"

    ストーリーは以上で終わりですが、
    最後にもう一盛り上がり待ってます。

    アニメのテーマ曲を歌ってらっしゃる
    池田彩さんと吉田仁美さんのお二人が、
    ミニスカートのドレスに衣装を変えて再登場します。

    吉田仁美さんは去年の工藤真由さんの様な肩を出した黒いドレス。
    池田彩さんは白のドレスである意味プリンセスフォームという感じ。
    (池田さんは本当にお姫様みたいな格好が似合います。)

    そして吉田さんが、まだTVで公開されていなかった
    アニメの2ndエンディング曲「満開*スマイル!」が
    一足先にお披露目されました。
    (後期テーマ曲先行お披露目は昨年と同様。)
    正直少し聞き取り難く歌自体はあまり印象に残らず、
    会場の反応も今ひとつとちょっと残念な感じでした。
    新ED曲が無かったこともちょっと期待はずれでしたね。

    新曲お披露目後は再び後半開始前にダンスレッスンした
    1stED曲をみんなでもう一度踊ることになり、
    池田彩さんも吉田仁美さんと一緒に歌われました。
    いやー、白いドレスで歌う池田彩さんが非常に可愛かった。

    あちらこちらで踊り狂う子供達も可愛らしく、
    プリキュアの着ぐるみ達も客席の方まで
    来てくれたのですが、3階にハッピーが来た時は
    子供達が一斉に群がって大盛り上がりでした。
    (最初に走りだした小さい子が、ハッピーと見つめ合って
    嬉しそうな表情を見せるなどとても微笑ましかったです。)

    最後にはゲストの2人が挨拶でいよいよ終わりが近づきます。
    吉田さんは特有のアニメ声で挨拶し、
    池田さんは安定した無難な挨拶で締め。
    挨拶の間プリキュアの後ろで足を組んで座って見守る
    ウルフルンが最後まで格好良くて決まってます。

    一番最後は池田さん、吉田さんも含め全員で
    オープニング曲のスマイルプリキュアを歌い踊ります。
    ここでは最後の最後まで格好良く踊る
    ウルフルンさんが一番の見所です。

    全ての歌が終わり幕が下りる際、大阪出身の池田彩さんが
    「みんな、おおきに。」と挨拶すると、サニーが身振りで
    「関西弁真似すんな!」とツッコミを入れる所が細かい。
    (もちろん真似では無いですが、19話でのあかねの
    セリフを意識した小芝居ではないでしょうか。)

    またしつこい様ですが、ここの本当に最後の瞬間まで
    台の上で目立ちすぎなウルフルンが格好良すぎです。
    (ウルフルンは終始目立ちまくってた印象でした。)

    ◆"終劇後"

    ミュージカルが終わった後は、当日会場で指定のグッズ
    購入家族限定でプリキュアによる握手会がありましたが、
    私はそこまで突っ込んで無かったのでさっさと退散します。

    梅田芸術劇場を後にし、少し時間があったので近くの
    ヨドバシ梅田に寄ったのですが、途中の道でも
    プリキュアのコスプレをした女の子を目撃しました。
    子供だからコスプレ姿で道歩いてても問題無いんですね。

    ヨドバシに入っておもちゃコーナーを覗くと、
    プリキュアコーナーに大量のプリンセスキャンドルが
    積み上げられており、改めてプリキュアという作品の
    (商業面含めた)影響力の強さを感じさせられました。

    今回のミュージカル、当然小さい子供のいる家族向けですので
    物語の中身などは結構いい加減でしたが、
    子供達の楽しそうな様子やテーマ曲を歌ってらっしゃる
    ゲストのお二人のご活躍、そしてプリキュアや
    ウルフルンなどの着ぐるみの活躍など
    大変見所の多い楽しい1日となりました。

    プリキュア好きの皆さん、一度観に行かれては如何でしょうか?

    因みに翌年以降もプリミュ観に行ってます。
    各感想記事は左の「プリキュアミュージカル」カテゴリか
    以下のリンクからどうぞ。

    ドキドキ!プリキュアミュージカル感想1

    ハピネスチャージプリキュア!ミュージカル感想1
    関連記事

    comment

    Secret

    nonbonノンボン

    nonbon

    30代のプリキュアファン。
    ミュージカルやライブなど、
    プリキュア関連イベントにも参加。
                        
    アイコンは漫画家の
    「かずといずみ」先生に描いていただいたキュアピーチです。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    ブログ内検索

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスカウンター

    ついったー

    最新記事

    リンク

    RSSリンク